貰いもの
2024-04-25
先日訳あって、ある所から不要になった窯関連の備品を頂戴致しました。
私にとっては超嬉しい品々です。
窯内部に使用する棚板がなんと30枚と棚と棚を組む際に使用する”ツク”をいっぱい頂きました。
ありがとうございました。
大切に使わせて頂きます。
絵付け体験用の素焼き素地 マグカップ編
2024-04-25
ルームルームの体験コースの中で事前仕込み準備が必要なコースがあります。
絵付け体験コースです。
だから在庫が無くなれば新しく販売出来るまで結構かかるんですよね〜。
忙しい事は有り難い事で感謝しないとダメですがやる事だらけで私の作陶時間が取れないと精神的にヤバいよヤバいよって心の中で焦ったり・・。
サボって、早くソロキャンプを実現しないと!
絶品行ったるでー!
お外で遊ぼう!
2024-04-25
コロナ禍以降、久しぶりのBBQをやりますよ。
皆さん予定をあけておいてくださいね。
楽しみましょう!
野外活動ちょこちょこしてます
2024-04-16
ルームルームでは教室主催のイベントをちょこちょこ開催してます。
その中でもずっと続いてるのが『山登り』
又の名を『ハイクッキング』私が勝手に命名
基本は低山で1000m前後
で頂上で皆んなで食べる昼食を皆んなで作ります。当初は各々各自弁当を持参して10分程度で食べてましたが、ある回から皆んなでクッキングして食べたんです。
めっちゃ楽しかったので、今ではハイキングとクッキングが半々の割合ぐらいに料理が出来る山をまずは探す感じになってます。
生徒さんの中で興味あるって方は是非ご一緒しませんか?
次回予定は5月26日に河内飯盛山です。
ダルマ&ネコの絵付け体験
2024-04-16
![]()
![]()
![]()
だるま&ネコ絵付け体験コース
この体験コースは事前に素地を用意しておかないといけないんですよ。
これがなかなか大変な作業なんす。
今回、だるま15体、ネコ10体を成形するのに要した制作時間は約6時間❗️
少しでもキズが入っていると使い物にならず、制作に神経をめっちゃ使います。
今回、素焼き上がりで1体キズあり。⤵️
やめたいがやめられないのが他にはないんですよね〜。
他と同じ事をしたくないって言うのが根底にあるんだな。
今、ビリケン計画中。
需要あるか⁈
#陶芸絵付け体験コース
#ダルマ
#ネコ絵付け体験
#ダルマ
#ネコ
#陶芸体験大阪市
教室裏の公園
2024-04-06
教室裏の堀江公園の桜が満開になっていました。
朝一出勤して”ブラック太陽”を連れて桜をバックに撮影しました。
娘が小さい頃にはよく遊びに来てた公園ですが最近はすっかりご無沙汰してました。
久しぶりに懐かしい。
子供頃は桜を見てもな〜にも思わなかった景色ですが、大人になると、そして歳をとると綺麗だな〜としみじみ感じますね。何でだろう⁈