ページトップへ

天吊植物にチャレンジ

2021-09-23

 天井から植木鉢を吊って植物を育てるチャレンジ!

まずは、リプサリスと言うサボテン科のサボテンです。

めっちゃ見栄えしますやん!

この窓際スペース全部をこんな感じで吊り植物で埋め尽くすって事はどうかな?

気が向いたらまた買ってみよう。

 

お花のある暮らし

2021-09-15

ウツワは使ってこそ本領を発揮します。

花入は正しく!その通り。

画になるね〜。

ここ専用にお揃いの一輪挿しを作りますかね〜。

ご期待下さい。

 

生徒さん作品 2022年 干支の置物

2021-06-28

一番乗りで完成しました、来年の干支置物(寅)です。

この手の作品が特にお得意な生徒さんです。お見事ですね!

私も早めに来年のプランを考えないと。あっという間に時間は経ってしまいます。

生徒さん作品 フリーカップ

2021-06-28

粘土 半磁器土

釉薬 石灰釉、黄瀬戸釉

技法 電動ロクロ

装飾 絵の具 絵付け

絵付け工程に時間をかけて丁寧に絵柄を施した甲斐がありました。

 

素焼き窯がON出来ない

2021-05-17

素焼き窯がなかなかON出来ず!

通常なら2週間サイクルの素焼き窯がこのコロナ禍でなかなか作品がたまらず進まない。

隙間埋めに作品を昨日作って直ぐに乾かし削り、今日来たら乾いてるはずが梅雨で乾いてない!悲。

仕方がないので扇風機で乾かす!

壁面タイル

2021-04-14

タイルがなかなか乾きませんね~。

もう10日になります。痺れを切らして・・・今朝から平置きしてます。

無事に乾燥しますように願うばかり。

更に大量に続きがあり、置き場所確保に悩む。

昨日の本焼き窯に仕上げのサンプルタイルを入れたので無地に良い感じに上がってきます様に!

陶芸 素焼き窯入れ

2020-12-09

11月半ばから徐々にまた暇になって来ました。

体験ご予約が見事に入らずに、キャンセルが続々と続きます。

そりゃそうですよね。

一番困るのは、作品がたまらないと窯焚きができないと言う事なんです。

そりゃ〜作品を窯いっぱいにしなくても電源ONは出来ますが効率が悪い。

しかし、生徒さんの作陶進捗状況を加味して、または体験作品の事も考えて窯焚きスケジュールを立てないと・・・辛い。

この窯で年内の素焼き満タン窯入れはラストです。

あとは、ガラガラ隙間だらけで素焼きをします。

 

いつもはやることだらけの営業時間外をサンプル品、試作作品を作って窯入れの隙間を埋める作品を作ってます。

 

いつまでこんな日が続くのだろうか。

 

 

 

 

お知らせ 生徒さんへ

2020-10-22

作品展に関して・・・

6月27日28日開催から延期にしておりました作品展ですが、新型コロナウイルスの状況が未だ終息に向かわない状況の為、

年内には開催と考えておりましたが本年度は中止する事と致しました。

コロナが終息した段階で開催を計画いたしますので引き続きの出品作品の作陶に励んでくださいね。

 

忘年会に関して

毎年、年末に開催しております教室の忘年会ですが今年は中止とさせていただきます。

教室開業初年度からずっと開催しているイベントなので開催実施を悩みましたが、

やはり中止とさせてください。その分、コロナが終息した時には皆さんでまたバカ騒ぎしましょう!

それまではおとなしく・・・。

粘土の縮み率  陶芸

2020-09-25

粘土には水分を多く含んでいます。

作品を作って間もなく、少しずつ水分が少なくなるにつれてサイズが小さくなって行きます。

ろくろ挽きしたお皿は季節にもよりますが数分でどんどんと小さくなって行きます。

では、果たして、どれだけ縮むのか?どの段階でなんだ?の疑問を数値化しました。

 

電動ろくろ挽き1.8kで浅鉢を挽きました。

口径寸法

1.成形時点・・・265mm

2.完全乾燥時点・・・249mm    1.から94%縮

3.素焼き後時点・・・249mm    2.から0%

4.本焼き後時点・・・237mm    3.から95%縮

1.から89%縮

よって、成形時点寸法から約10%縮む。

尚、粘土の種類により大きく数値は変わります。

今回テストした粘土は白土。

また、時間がある時に他の粘土でも数値化してみます。

 

 

 

還元焼成のプロパンガス交換

2020-09-24

還元焼成の途中でプロパンガスがなくなったので新しいプロパンに交換しているところです。

気候が少し涼しくなって来たので窯焚きは余裕ですよ。笑

これから秋から冬にかけては更に余裕のヨッちゃんです。