新しい体験コースの原型作り ビリケン編
2023-09-16
『太陽の塔』の続く第2弾で『ビリケン作り体験』をしようと思っています。
ビリケンって大阪だけ!?他の県の方にも認知してるのか!?
そんな事を考えながら・・・原型を作り出してます。
太陽の塔体験と同じように【ビリケン専用の石膏型】を使って
ビリケンの姿を作っていただく体験として考えています。
ビリケンをネット検索すると色々な顔の表情が出て来ます。
どれを真似ればいいのやら・・・って成型していると自分のオリジナルになってきました。
それはそれでいいか。
こっそりとご報告
2023-09-13
先日、ある撮影がありました。
まだ詳しく事は全てシークレットですが誰もが知っている超有名人の方々です。
アーティスト!
電動ロクロで各4個づつ制作されました。
ファンの方に抽選⁈でプレゼントされるそうです。
とても感じの良き方々でした。
撮影中はめっちゃのどがカラカラになりました。そないに緊張はしなかったんですが。
冬には加工なしの写真でまたご報告します。
太陽の塔と太陽の塔
2023-09-05
昨日は前から撮りたかった「太陽の塔と太陽の塔」を撮ってきました。
平日だったので来ている人はそんなに多くなくて良かったです。
8月11日から初代「黄金の顔」が展示されていたので見てきました。大迫力!
公開されるのは30年ぶりだそうです。
行って見てください。
猫の絵付け体験
2023-08-26
- ルームルームでは色々な体験コースがありますが、形を作る体験だけではなく、
- 一度焼成した素焼き素地に陶芸用絵の具を使って、絵付けする体験があります。
- 猫の絵付けとダルマの絵付け体験です。専用の石膏型でその素地を事前に作って
- 在庫としてキープしておくのですが、これがなかなか大変な作業なんです。
- 1個制作するのにかかる所要時間を計算するとやってられない体験ではありますが!では何故にやるか⁈
- はい、他がやってないことをやることに意義があるって思ってるからです。
- どこでも同じことしか陶芸体験できないなら、わざわざルームルームを選んでもらうメリットってないですよね。
- だから、作ります。しくしくと。
台風接近による臨時休業のお知らせ
2023-08-14
明日15日16日は台風接近の為、体験教室をお休みさせて頂きます。
17日は体験教室のご予約をお受けいたしますのでよろしくお願い致します。
講師募集のお知らせ
2023-08-10
1.職種 :陶芸講師
2.業務内容 :陶芸体験のお客様への陶芸体験レッスン全般~体験作品の完成までの
作業工程全般。
3.時給 :1030円~経験により。
4.出勤曜日 :日曜日 出勤できる方。他、月曜日及び祝日に出勤可能な方。
週1日~2日程度の勤務可能な方。
5.雇用形態 :1年以上可能な方(短期不可)
6.勤務地 :大阪市西区南堀江1-12-2
7.勤務時間 :9時半~16時半。1時間程度の残業ありの場合あり。
8.応募資格 :陶芸経験者(講師経験なしでも可)、真面目な方
9.年齢 ;23歳~35歳ぐらい
8.募集人数 :1名
応募方法 :書類審査(履歴書)を提出後、面接及び簡単な陶芸技能レベルを
審査させて頂きます。( 手びねりと電動ロクロ)
お問い合わせ 及び 履歴書送付先
〒550-0015 大阪市西区南堀江1-12-2東栄ビル4階
ルームルームとうげいきょうしつ
TEL06-4390-6965
又は
01@room696.com
★★★ 熱々の夏!ご入会ご検討の方対象キャンペーン ★★★
2023-08-09
★★★ ご入会ご検討の方対象キャンペーン ★★★
熱々の夏!1,000円体験レッスン!
〝手びねり体験”で実際の生徒さんと同じ流れでレッスンいたします。
作陶しながらご入会後の制作の流れなど具体的に説明しながら進めて行きます。
基本お一人様(お友達共)のマンツーマン対応なので聞き易いレッスンとなっています。
通常3500円(手びねり体験)⇒1,000円
入会してどんな流れで作陶するのかな?
どんなモノが作れるのかな?
今通っている生徒さんってどんな方たちなのかな?
私、超不器用だけど恥ずかしくないかな?
仕事が不規則だけど通えるかな?
など、どんな些細なことでも質問下さい。親切丁寧にお答えします。
当日ご入会で・・・
◎ご入会金11,000円→0円
◎粘土1kg1300円相当プレゼント!
有効期限 2023年9月28日迄
お盆期間の体験教室
2023-08-04
8月11日~17日の期間は通常の教室はお休みを頂戴致します。
この期間は体験教室を受け付けています。
朝10時~・11時半~
昼13時半~・15時~
夕方16時半~
となっています。
少しづつご予約が埋まって来ています。
お早目のご予約をお待ちしています。
表彰状
2023-08-01
表彰状
生徒さん作品展の来館者皆さんの投票で決まる賞の受賞された方々にお渡しする表彰状。こんなん作りました。
#表彰状
#陶芸教室大阪
#陶芸体験
#南堀江
#ルームルームとうげいきょうしつ
作品展 投票結果
2023-07-30
先日2日開催致しました、『生徒さん作品展』にお越し頂いた皆さんに5種類の賞を投票して頂いた結果が出ましたので発表致します。
大賞はW受賞
大賞・・・タイトル:鹿骨の植木鉢
手びねりで形を成形し、本体は白化粧を施しています。その後、角と共に素焼き焼成後、絵の具で色を乗せてから無釉で焼きじめで本焼き焼成で仕上げています。
これから内部に植物を植えてから後に植物が育って完成する作品となっています。
大賞・・・モンスター
手びねりで1点1点成形された全て1点モノの作品群です。釉薬で色付けされた作品もありますが、ほぼ全ての作品は絵の具で絵付けされた作品です。作者はホントものづくりが好きな方だなと私も感心します。
副賞・・・勇太のお茶サーバー
タタラ成形と手びねりで成形された”黒ひげ危機一髪”です。15年以上前に私が作った(作りかけ作品)黒髭危機一髪が教室にあり、これと同じモノを作られたのですが、私のリベンジで最終、剣までそっくりに完璧に作られての作品です。
かわいいで賞・・・ラジオ体操
手びねりで形を成形後、オレンジ色化粧を吹き付けて、釘ぼりしてから一度素焼き焼成して絵の具で色を乗せて、石灰釉で仕上げています。動きが一般的にない印象のハニワにラジオ体操と言う動きをプラスさせたところに皆さんの目が止まったんでしょうね。
かわいいで賞・・・とある初夏の集い
1体1体にかける製作時間はかなりのものですがそれだけに1体作る工程ではじめにデッサンをしてから、かなり悩まれて製作を進めておられます。
GOODデザイン賞・・・分解型の花器
電動ロクロで成形された作品です。上部と下段で2つの作品を重ねて1つの作品になりますが、1つ単独でもOKなように仕上げています。賞の名称にピッタリの受賞ですね。
GOODデザイン賞・・・サボテンの植木鉢
手びねりの成形で作られています。いつもは絵付けする作品がほとんどの方ですが、カタチにこだわった今回の作品です。