生徒さん作品展のお知らせ
2023-01-21
第9回
生徒さん作品展のお知らせ
毎年開催していました作品展ですが、昨年は作品展を自粛して開催をしませんでしたが、
今年は先日の政府の「新型コロナウイルス」を2類 から5類に見直す方向で検討が
進められている状況の中、今年は作品展を開催する事と致しました。
また、初日のオープニングパーティを行う予定です。
皆さん、作品展に向けて再度創作意欲を高めて、たくさんの作品で賑やかな
会場としてくださいね。
日 程 : 令和4年7月22日・23日 二日間
初日22日オープニングパーティ予定
作品テーマ :①自由作品 :②干支の置物:③蓋物
ご入会ご検討の方対象キャンペーン
2023-01-20
★★★ ご入会ご検討の方対象キャンペーン ★★★
1,000円体験レッスン!
〝手びねり体験”で実際の生徒さんと同じ流れでレッスンいたします。
作陶しながらご入会後の制作の流れなど具体的に説明しながら進めて行きます。
基本お一人様(お友達共)のマンツーマン対応なので聞き易いレッスンとなっています。
通常3500円(手びねり体験)⇒1,000円
当日ご入会で・・・
◎ご入会金11,000円→0円
◎粘土1kg1300円相当プレゼント!
有効期限 2023年4月28日迄
※
1kg粘土を使用して御飯茶碗の2客制作していきます。作った作品は完成までは行いません。
作品として残したい場合はその旨お伝えください(別途費用を頂戴します)
すき焼き鍋
2023-01-19
最近お気にの伊羅保釉仕様の土鍋シリーズでの、こちらは『すき焼き鍋』です。
濃淡がいい感じに出ていました。
4人前程度の寸法です。
この手の仕様ですき焼き鍋以外に味噌鍋もあります。
味噌鍋
食卓で2杯目3杯目も温かく食べれる
手作りバッグ
2023-01-19
久しぶりの帆布生地でのバッグ作り
JUKIミシンで余裕の縫いごたえ
スイスイ進む進む
しかし、意外と工程が多くて複雑だった。
なんとか出来たが少しサイズが小さかったな〜
サイズ感とは難しいモノだ。
陶芸と一緒だな。
教室から見える外の風景と教室内風景
2023-01-19
教室からの見える風景 ・・・
教室前は平屋のコンビニ店なので正面の圧迫感はないです。これが私がこの物件を選んだ1番のポイントでした。当初は今のコンビニではなく、駐車場だったのです。数年後に駐車場が無くなり、ある日突然工事がはじまりました。ヤバい!マンションが建つ!か?
めっちゃついてました!なんと、平屋のコンビニだったのです。
超嬉しい思い出話でした。
太陽の塔 ゆうパック送り完結編
2023-01-13
『太陽の塔オリジナル作り体験』が最近特に人気です。当初に比べるとビックリするくらい。なので、それに伴い送りも増えて来ています。
そこで問題が!太陽の塔の上部の顔がとても繊細に接合しているので、作品全体を梱包して衝撃から守る事が出来ないんです。
で、やっとの事で『太陽の塔作品ゆうパック梱包完結編』が決まりました。
ブラックな太陽の塔、自分で作ったサンプル作品ですが、なかなか渋くてカッコ良い感じです。是非、作りにお越しください。
痛い!
2023-01-09
基本が痛がり。
注射は嫌い。
でも、なるべく行くようにしている献血。
1番は誰かの為ではなく自分の為。
自分が、もしくは自分の周りの人が血を必要になった時に誰よりもその時に優先してくれるだろう、神様は。との思いで。
今日はとても献血センターは混んでいた。
終わってから水分とりすぎてお腹チャプチャプになる。
今日もとても痛かった。
30周年祝い
2023-01-09
私の実家は兄貴が居酒屋をやってます。
今月で開業して30年になります。昨日は30周年と言う事で家族で祝いと手伝いに行って来ました。30年ぶりに前掛けをして手伝いましたが、気づいたら地元の友達を呼んで座敷で騒いでました。嫁さんと娘はいつのまにか帰っていました。
30年はスゴいです。飲食店はオープンしては潰れオープンしては潰れが常識の業種の世界で、30周年が迎えられるとは身内ながらあっぱれです。30年選手の超常連さんも昨日はお祝いにたくさん来られてました。ありがたい事ですね。私の作品をいつも買って頂いている方も来られていました。
私の教室は20年です。これから10年は頑張れる⁈さて、どうでしょう?
味噌汁なべ
2023-01-05
2年ほど前から販売している『味噌汁なべ』と名付けている作品。
売り上げにとても貢献してくれてます。ただの、”土鍋”って名付けるより、用途を限定する方がなんかいいみたいな感じがする作品。
2年ほど前に友人から、味噌汁を入れる冷めにくい鍋を作っての依頼で作った。
キッチンで味噌汁を温めて、土鍋毎を食卓に運んでおかわり迄温かいって言う依頼でした。
なるほどーと。
そんな、味噌汁なべの在庫がゼロになったので今年初ロクロ。
初泳ぎ
2023-01-05
初泳ぎ
去年3月からはじめた水泳がなんとか今も続いてる。
月10回を目標に今年も頑張ろ
おニューの水着と共に。#水泳#プール#南堀江#ルームルームとうげいきょうしつ