ページトップへ

生徒さんの展覧会に行って来ました

2023-02-06

教室の生徒さんお二人が谷町の『ギャラリーそら』さんで展覧会をされました。

まずは感想を言いますと!

圧巻の作品の数でした。本当に作る事が好きなお二人だと改めて感じました。そして、ユニークなテーマで創作された作品たちでとても明るく愉快な会場でした。

たくさんの作品の中で目に止まったお二人の作品を連れて帰りました。

Tさん&Aさん、ルームルームの作品展も頑張ってくださいね。

 

 

生徒さん作品展のお知らせ

2023-01-21

第9回

生徒さん作品展のお知らせ

毎年開催していました作品展ですが、昨年は作品展を自粛して開催をしませんでしたが、

今年は先日の政府の「新型コロナウイルス」を2類 から5類に見直す方向で検討が

進められている状況の中、今年は作品展を開催する事と致しました。

また、初日のオープニングパーティを行う予定です。

皆さん、作品展に向けて再度創作意欲を高めて、たくさんの作品で賑やかな

会場としてくださいね。

 

日 程 : 令和4年7月22日・23日 二日間

初日22日オープニングパーティ予定

作品テーマ   :①自由作品 :②干支の置物:③蓋物

 

すき焼き鍋

2023-01-19

最近お気にの伊羅保釉仕様の土鍋シリーズでの、こちらは『すき焼き鍋』です。

濃淡がいい感じに出ていました。

4人前程度の寸法です。

この手の仕様ですき焼き鍋以外に味噌鍋もあります。

 

味噌鍋

食卓で2杯目3杯目も温かく食べれる

太陽の塔 ゆうパック送り完結編

2023-01-13

『太陽の塔オリジナル作り体験』が最近特に人気です。当初に比べるとビックリするくらい。なので、それに伴い送りも増えて来ています。

そこで問題が!太陽の塔の上部の顔がとても繊細に接合しているので、作品全体を梱包して衝撃から守る事が出来ないんです。

で、やっとの事で『太陽の塔作品ゆうパック梱包完結編』が決まりました。

ブラックな太陽の塔、自分で作ったサンプル作品ですが、なかなか渋くてカッコ良い感じです。是非、作りにお越しください。

 

味噌汁なべ

2023-01-05

2年ほど前から販売している『味噌汁なべ』と名付けている作品。

売り上げにとても貢献してくれてます。ただの、”土鍋”って名付けるより、用途を限定する方がなんかいいみたいな感じがする作品。

2年ほど前に友人から、味噌汁を入れる冷めにくい鍋を作っての依頼で作った。

キッチンで味噌汁を温めて、土鍋毎を食卓に運んでおかわり迄温かいって言う依頼でした。

なるほどーと。

そんな、味噌汁なべの在庫がゼロになったので今年初ロクロ。

はにわ作り体験で今年はラスト営業

2022-12-30

今年の体験教室は〝はにわ”にはじまり”はにわ”で終わる

そんな一年でした。

ビックリするぐらいに「はにわ作り体験」が大盛況でした。

私的にははにわ様様でした。

他の体験に比べて、はにわ体験はやはり手作り感が大きいから!?それとも、はにわ好きの方が多いの!?

確かに「はにわマニア」の女子のお客様が頻繁に来られていました。

28日で今年の教室は終了していますが、本日30日は訳あって「はにわ体験」だけお受けしました。

3組11名 本年最終のお仕事やりきりました。

 


生徒さん作品

2022-11-19

ポット&コップ

手びねり技法で制作された茶器セットです。丁寧に絵付けが施されています。

登山好きの生徒さんなのでポットの下部分に山を描かれています。

3つが揃うと作品の豪華さが増しますね。

木目柄のご飯茶碗

このシリーズの作品を何点か作られています。ホント!木目の特長がよく出ています。

電動ロクロがお得意な生徒さんなので成型はお手のものです。

釉薬:白マット釉薬、石灰釉、絵の具

植木鉢

作品全体に「飛び鉋」を施しています。

簡単そうで難しい技法ですが2回目のチャレンジで1回目より更に上達された仕上がりになっていました。

釉薬:焼き締め

マーブル仕上げのコーヒーカップ、スープカップ、箸置き

白土と黒土と赤土を荒く練り上げスライスしてマーブル模様を出しています。

これこそ、2度と同じ模様には出来ない技法です。

荒く練る作業が練り具合が非常に難しくコツが要ります。

責任重大ですが私が行いました。まずまずではないでしょうか。

その後、型を使って成型しています。

 

花器

オリジナルキャラクターで色々な「花器」を作られています。

凄く手が早く、あっという間に成型が完成しています。私自身、毎回楽しみな作品です。

箸置き

いつも可愛らしい作品を作られています。

成型は型抜きですが丁寧な絵付けを施されています。これだけ揃うと更に可愛らしいですね。

 

2023年干支の置物

2022-10-16

 

毎年、干支の置物を制作して販売しています。1つ1つ手作り制作で数百個作るのですが、当然1人で制作なので大前提として、作りやすさが1番。でも、やはり自分が納得行くモノを作らないと・・・

成形:ロクロ成形

使用粘土:白土

装飾:白化粧土、絵の具

釉薬:染め付けマット釉

焼成 :酸化焼成

 

この約1ヶ月、何度も試作を繰り返して、こんな感じになりました。

ホワイトTYPEとピンクTYPEの2種類

#干支の置物#ウサギ#卯#creema

 

水草育ったー

2022-09-15

水草・・・

タネから育てて10日ほどで水草のじゅうたんが完成しました。

これなにがいいかって器の底に穴が無くていいのでどれでも植え放題って事!

但し、常に水をひたひたにした状態に保たないといけない。

本当はガラスの容器に水の中に沈めるらしい・・・。

これもいつか枯れるんだろうな~。

太陽の塔作り体験のご紹介

2022-08-12

お盆休みの陶芸体験では「太陽の塔作り」が人気コース。

石膏の型を使用しますが意外と手間暇がかかります。でも、出来ると愛着がわきますよ。

大阪観光の思い出にいかがですか?

h

 

こちらは2回体験のご自分で絵付け迄したサンプル品です。

1回目の成型後、約2週間後に来られてご自分でお好きな色を施します。見本は本物に忠実に陶芸用絵の具で描いた作品です。

+1800円となります。

 

17日迄お盆期間中も体験教室は随時受付中!

時間帯によってはお受けできます。

事前ご予約でお待ちしております。

尚、当日はお電話でご確認ください。

ご予約お待ちしております。