注文品・・・
2023-04-27
新店舗用にご注文頂いていた器が完成して来たので一旦、裏の高台の磨き作業をして、梱包作業してます。
納品先が東京なので普段から車で納品するのですが流石に今回は発送します。梱包に神経使います。
今回のご注文の際の先方の要望がサイズ感のみで後はお任せでした。別注でご注文頂くと言う事は”既製品ではない”と言うこと。
どこで既製品との違いを出すか?
って事で、こんなんになりました。
幸い、先方はオーナー及び調理長共にとても喜んで頂けたようで良かったです。
自分で決めた仕様ですが、これがなかなか手こずって、かなりボツりました。しかし、なんとか納品数を確保出来そう。
良かった。
GW期間中 体験教室のご案内
2023-04-22
4月29日〜5月5日迄通常の教室はお休みです。
体験教室のみご予約でお受けしています。
少しずつご予約が入って来ています。例年かなりのご予約を頂戴していますのでお早めのご予約が良いかと思います。
よろしくお願い致します。
生徒さん作品展フライヤー
2023-04-22
2年ぶりに生徒さん作品展開催します。
7月22日23日二日間
こんなのはじめて作りましたー。
教室に置いてるのでご自由にお取りください。
臨時休講のお知らせ
2023-04-16
4月18日(火)昼夜クールを休講させて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
尚、朝クールは通常通り営業致します。
よって、昼以降は電話も繋がります。
よろしくお願い致します。
水回りの修繕工事
2023-04-12
長年(21年)使っていた温水器が故障した為、新調しました。
こちらが新しい温水器。
温度調整はまた出来ず・・・。なんでやねん!何ででけへんねん。
と、同時に長年の悩みのタネを解決すべく、こちらも新設しました。
↓
4層に”泥”をためる装置。
さて、効果があるか?ないか?
なかったら、高い買い物になるわなー。
少しの間、様子見。
20年お疲れ様でした
2023-04-03
今まで耐えてくれてご苦労さんです。
ガスが来ていないので温水は電気の温水器を使っています。その温水器の寿命ですかね。水を出している時は異常はないのですが、水を止めると、”ブゥーン”とずっとイライラする音がします。この機種が生産中止の為、部品も入手出来ず、新調しないとダメみたい。
ついでにこんなの発見!!!
排水トラップなるモノです。
こんなのがあったのかーーー!
なぜ、なぜ、今までみつけられなかったのか⁈
2ヶ月に1回の配管掃除(超、嫌な作業)がこれでやらなくてよくなるかな⁈
って事で最近は左側1個だけの水道で皆様にご迷惑をお掛けしてます。
ごめんなさい。
タイル女子な生徒さん
2023-04-03
タイルばかり作り続けて何年だろうか?
途中2年ほどブランクはありましたが最近復活されたら、何と!タイル専門の書籍を出版されていました。あっぱれです。
ここまで一つのことに打ち込めるって羨ましい限りです。
『日本全国タイル遊覧』
見応え、読み応えたっぷりの書籍ですよ。
注文品の制作
2023-03-30
東京のとある新店舗からのご注文の器を制作中。
うどん屋さんです。つけうどんスタイルのうどん屋さんなので、上の写真はうどんを盛り付けるお皿です。他に汁椀も制作中。これが中々手強い、歩留まり悪悪!
生徒さんの展覧会に行って来ました
2023-02-06
教室の生徒さんお二人が谷町の『ギャラリーそら』さんで展覧会をされました。
まずは感想を言いますと!
圧巻の作品の数でした。本当に作る事が好きなお二人だと改めて感じました。そして、ユニークなテーマで創作された作品たちでとても明るく愉快な会場でした。
たくさんの作品の中で目に止まったお二人の作品を連れて帰りました。
Tさん&Aさん、ルームルームの作品展も頑張ってくださいね。
お久しぶりの新世界
2023-02-02
何年ぶりだろう?
新世界に行って来ました。
教室から自転車でほんの15分もあれば着く場所だけど。なかなかご無沙汰してました。
昔に私の個展でお世話になったギャラリーさん『ギャラリー1616』に今回は生徒さん作品展の会場にしました。ギャラリーのオーナーさんにも久しぶりに会えて懐かしかったです。新しいギャラリーも新規オープンされていて、これがめっちゃカッコイイ内装でした。もう少し広ければ私の個展でって思いましたが・・・。やるの⁈
打ち合わせ終わりでここに来たからには、
真昼間から串カツたらふく食べてしまった。
ダメだ!